[オンリーミネラル(ONLY MINERALS)]
全6種ミネラルファンデーション

石けんや洗顔料でメイクオフでき肌に優しいことで人気のミネラルファンデーション。
ミネラルファンデーションは各コスメブランドがこぞって出していますが、その中でも自分に合う色味を見つけやすいブランドが「オンリーミネラル」です。
オンリーミネラルはミネラルコスメ国内最大手メーカーで、ラインナップも豊富。美容への感度が高いモデルさんや芸能人でも愛用している方が多いブランドでもあります。
歌手のaikoさんがオンリーミネラルのコスメをSNSにアップしているのが以前話題になりました。
また肌断食で有名な本「肌断食: スキンケア、やめました」の著者もオンリーミネラルを使っています。
肌断食は一切の基礎化粧品を使わないスキンケア方法です
オンリーミネラルは、ファンデーションの種類・色味のランナップが多岐に渡っているが特徴のミネラルコスメです。「なかなか自分に合うファンデーションの色が見つからない、もっと自分に合う色味をみつけたい。様々色を試してみたい。」という方はオンリーミネラル公式ショップ を覗いてみて下さいね。
この記事ではオンリーミネラルのファンデーションにスポットを当てていきます。
お得な初回限定セットがあるのは薬用ホワイトニングファンデーション
オンリーミネラルのファンデーション2タイプ
オンリーミネラルファンデーションは現在全6種類。
『(ベーシック)ミネラルファンデーション』と『薬用ミネラルファンデーション』の2タイプに分かれています。
- 基本のミネラルファンデーション3種類
- 薬用タイプのミネラルファンデーション3種類
美白・ニキビケアができるのが薬用タイプのファンデーションです。
まずは基本のミネラルファンデーションです。
「オンリーミネラル」ミネラルファンデーション3種類
薬用タイプではない基本のミネラルファンデーションは全3種類です。
画像の左から
- ミネラルモイストファンデーション
- 100%ミネラル原材料ミネラルファンデーション
- プレミアムファンデーション
オンリーミネラル(ONLY MINERAL)のファンデーションの中でもより成分がシンプルなのが上記3種類です。
敏感肌で出来るだけ原材料がシンプルなファンデーションを探しているという場合は、こちらのベーシックシリーズがおすすめです。
「オンリーミネラル」薬用タイプのミネラルファンデーション2種
薬用ミネラルファンデーショ3種類です。
画像の左から
- 薬用美白ミネラルクリアUVファンデーション
- 薬用ホワイトニングファンデーション
- 薬用 CC パウダー
薬用シリーズのファンデーションは、ベーシックシリーズに美白やニキビケアの効果がプラスされたファンデーションです。
オンリーミネラルのミネラルファンデーション全6種の特徴
オンリーミネラル(ONLY MINERAL)の全6種類のミネラルファンデーションをそれぞれ詳しく確認していきます。
- 100%ミネラル原材料ミネラルファンデーション
- ミネラルモイストファンデーション
- プレミアムファンデーション
- 薬用美白ミネラルクリアUVファンデーション
- 薬用ホワイトニングファンデーション
- 薬用 CC パウダー
お得な初回限定セットがあるのは薬用ホワイトニングファンデーション
1. 100%ミネラル原材料のミネラルファンデーション
《原材料》マイカ、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛
《紫外線対策》SPF17・PA++
《容量》2,5g / 10.0g
《価格》¥2,750 / ¥4,130 (※以下価格は税込表示)
《特徴》原材料の少なさ、ファンデーションの色バリエーションの豊富さ
《参考》『オンリーミネラル ファンデーション』
《 色 》18色
★ベーシックファンデーションの大きな特徴は、18色ものファンデーションカラー
18色もあると自分で決めるのは大変・・・と思う人には、ファンデーションカラー診断を。(オンリーミネラル/ファンデーションカラー診断)
2.ミネラルモイストファンデーション
ミネラルモイストファンデーションは以前パウダータイプでしたが、プレストタイプに変わりました。
《原材料》 マイカ、酸化チタン、窒化ホウ素、酸化鉄、トコフェロール、水添ホホバ油、ヒアルロン酸、パルミチン酸レチノール、アスコルビン酸
《紫外線対策》SPF17、PA++
《容量》2,5g
《価格》¥3,300
《特徴》(1)のベーシックファンデーションにホホバ油・ヒアルロン酸などを足して保湿を目指しているのが『リッチモイストファンデーション』の位置付け。
《参考》『オンリーミネラル リッチモイストファンデーション』
《 色 》2色 オークル/ライトオークル
3.プレミアムファンデーション
《原材料》 マイカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、金、ダイヤモンド末
《紫外線対策》SPF40・PA++++
《容量》7.0g
《価格》¥4,950
《特徴》原材料の少なさ、金・ダイヤモンドを配合しツヤ肌を目指す
《参考》『オンリーミネラル プレミアムファンデーション』
《 色 》2色 上からオークル/ライトオークル
次は、プレスト状のミネラルファンデーション2種。ベーシック、保湿の2パターン。プレストになると一気に原材料の種類が増えます。
(プレスト-1) プレストファンデーション
《原材料》マイカ、酸化チタン、トリ (カプリル酸/カプリン酸) グリセリル、ステアリン酸亜鉛、窒化ホウ素、酸化鉄、シリカ、水添ホホバ油、アルガニアスピノサ核油、ラウロイルリシン、ブドウ種子油、ヒアルロン酸Na、エーデルワイスエキス、グリセリン、水、オレイン酸ポリグリセリル-10、レシチン、コメヌカ油、スフィンゴ糖脂質、カプリロイルグリシン、ウンデシレノイルグリシン
《紫外線対策》SPF27・PA+++
《容量》10.0g
《価格》¥4,950 リフィル¥3,850
《特徴》天然由来の美容液成分でプレスト状に。パウダーよりもシミなどのカバー力を上げたい人向け。
《参考》『オンリーミネラル プレストファンデーション』
《 色 》4色 上からオークル/ライトオークル/ナチュラルベージュ/ライトベージュ
(プレスト-2) リッチモイスト プレストファンデーション
《原材料》マイカ、酸化チタン、窒化ホウ素、酸化鉄、ステアリン酸亜鉛、コハク酸ジヘプチル、スクワラン、ミリスチン酸Mg、シリカ、水添ホホバ油 、水添ダイズ油、ラウロイルリシン、カプリロイルグリセリン、グリセリン、ヒカゲノカズラエキス、チガヤ根エキス、水添オリーブ油、センチフォリアバラ葉細胞エキス、カプリル酸グリセリル、ウンデシレン酸グリセリル、トコフェロール、サルビアヒスパニカ種子油、ザクロ種子油、キイチゴ種子油
《紫外線対策》SPF50+・PA++++
《容量》10.0g
《価格》¥5,170 リフィル¥4,070
《特徴》ベーシックなプレストファンデーションに、植物由来オイル等をプラス。一層のカバー力とツヤ感向上を目指す。
《参考》『オンリーミネラル リッチモイスト プレストファンデーション』
《 色 》2色 上からオークル/ライトオークル
ヤーマン美顔器の技術が搭載されたスプレー式のミネラルエアーファンデーション。画期的。
最後に、薬用ミネラルファンデーション2種。美白効果・メラニン生成を抑える薬効成分が配合されているので、オンリーミネラルでは『薬用ミネラルファンデーション』と呼んでいます。
(薬用-1) 薬用ホワイトニングファンデーション SPF50+
《原材料》リン酸L-アスコルビルマグネシウム*、酸化亜鉛*、マイカ、窒化ホウ素、 酸化チタン、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、無水ケイ酸、トリ (カプリル・カプリン酸) グリセリル、水素添加ホホバ油
*……有効成分
《紫外線対策》SPF50+・PA+++
《容量》2,5g / 7.0g
《価格》¥3,410 / ¥4,290
《特徴》薬用有効成分「リン酸L-アスコルビルマグネシウム」が肌表面の水分にとけ込み肌に浸透。メラニンを生成するメラノサイトに働きかけ、新しいシミの発生を防ぐ。
《参考》『オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション』
《 色 》2色 上からオークル/ライトオークル
(薬用-2) 薬用ルーセントファンデーション
《原材料》グリチルリチン酸ジカリウム*、酸化亜鉛*、マイカ、酸化チタン、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄
*……有効成分
《紫外線対策》SPF20・PA++
《容量》2,5g
《価格》¥3,300
《特徴》薬用有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が肌にうるおいを与え、「酸化亜鉛」が肌を清浄に保ちながら、紫外線や乾燥から肌をブロック。ルーセントなので、色は基本的につきません。気になる肌の赤み・くすみをコントロールする役割。ファンデーションの下地にも。
《参考》『オンリーミネラル 薬用ルーセントファンデーション』
《 色 》2色 ナチュラル/クリアナチュラル
ベーシックか薬用か
オンリーミネラル(ONLY MINERAL)ファンデーション全6種類の中から自分に合うものを見つけるには
まずは
- ベーシックタイプか
- 薬用タイプか
を決めましょう。
ベーシックタイプ向き
- 敏感肌
- シンプルな原材料にこだわりたい
- 天然鉱物成分の高いファンデーションを使いたい
薬用タイプ向き
- ミネラルファンデーションで美白をしたい
- ミネラルファンデーションでニキビケアをしたい
薬用タイプは原材料に含まれる天然鉱物(ミネラル成分)がベーシックタイプに比べて少ないです。
肌により負担をなくしたいという場合はベーシックタイプがおすすめです。
肌荒れが気になる時や夏の間だけは薬用タイプのファンデーションと使い分けるのも良いでしょう。
お得な初回限定セットがあるのは薬用ホワイトニングファンデーション
オンリーミネラルでは原材料「酸化チタン」はコーティングしていない
原材料がシンプルな『(パウダー1)ファンデーション』『(パウダー3)プレミアムファンデーション』については、原材料がミネラル(天然鉱物)100%となっています。
そこで、念のため知っておきたいのが『酸化チタンのコーティングについて』です。酸化チタンとは、ファンデーションの白色やSPF等のためにはミネラルファンデーションの原材料として欠かせないものです。一方で、紫外線にあたると酸化チタンは活性酸素を発生する性質があります。その為、活性酸素が発生し肌に悪影響を与えないよう、酸化チタンを他の物質でコーティングをすることがあります。
オンリーミネラルのミネラルファンデーション全種類について、酸化チタンはコーティングされていません。酸化チタンをコーティングしている化粧品とそうでない化粧品がありますが、『酸化チタンのコーティングをするのか否か』については、議論が細かく賛否両論あるのが現状です。酸化チタン自体の種類も100種類を超え、粒子がナノ粒子かそうでないかによっても活性酸素の出方が異なるからです。
コーティングについては明記の義務ないけれど・・・
『酸化チタンのコーティング』について、賛否両論ある・・・つまり、どちらが正解かというよりも自分がどう考えるか。になってきますね。そこで、私がブランドを選ぶ1つの指針は、コーティングについてHPで言及している真摯さです。

from ETVOS(エトヴォス)
以下のコーティング成分にて、酸化チタンをコーティングしています。
・ディアミネラルファンデーション:水酸化アルミニウム、ステアリン酸
・マットスムースミネラルファンデーション・タイムレスミネラルファンデーション:水酸化アルミニウム、プセウドジマツクバエンシス
・リキッドミネラルファンデーション:水酸化アルミニウム、イソステアリン酸
・ミネラルSPFパウダー:水酸化アルミニウム
・2013年限定ミネラルUVパウダー:ステアリン酸、水酸化アルミニウム、パルミトイルプロリン、パルミトイルサルコシンNa、パルミトイルグルタミン酸Mg 、パルミチン酸
ここ数年ミネラルファンデーションも多くのブランドがこぞって出すようになりましたが、酸化チタンを何でコーティングしている等々まで製品別に具体的に説明しているメーカーは少ないです。良い悪いだけでなく、きちんと伝えることでより安心感を感じるものです。
オンリーミネラルWebショップ